Thank you always(みつ先生のブログ)

スポーツファクトリースキップの、みつ先生です。 体育レッスンを通して子ども達とふれあっています。

保育園・幼稚園にて

会っている気がする。

先日、担当する保育園さんの運動会で、昨年度末に退職された先生にお会いしました。
当時も普段のレッスンや、年中、年長での運動会などたくさんお世話になりました。

先生に「お久しぶりです!」と声を掛けると、「こんにちは。みつ先生のブログ読んでいるので、久しぶりな気がしないですね!」

文章は、書く人の姿が写し出されるのでしょうか?もちろんリアルな場面で会って伝えるのが一番なのですが、このブログを通してお伝え(お会い)することも欠かさず行っていけたらと思います。

当ブログを読んでくださっている皆様、いつも有り難うございます。

今年の運動会用Tシャツの色は・・。

契約園さんでの体育レッスンにて。春の運動会を控え、各クラスごとに競技に取り組んでいます。今年も暑いが続きますので、水分補給など休憩を取りながら進めて参りました。

後日園の先生から電話があり、「みつ先生、今年度の運動会用Tシャツなのですが、ピンクになりました。」と連絡がありました。私もレッスンを終えてスキップレッスンシャツから、自前のシャツに着替えていました。
そのシャツはセレッソ大阪のユニフォーム。(ホーム用はピンク色ですね。)
なんと、偶然にもかぶっていました。

運動会の流れをイメージしているところに電話がありましたので、シンクロかもしれませんね。私も日々思いを熱く持って過ごしています。何事にも意味があり、今の自分に必要な事だと信じています。

当日はピンクTシャツを着て、力を合わせて頑張ります。


跳び箱あそび。線路歩き。

保育園の体育レッスンにて。天気が良いので、外で行いました。本日は粗大運動。身体をたくさん動かしていきます。本日も跳び箱を使ったプレジャートレーニングを紹介いたします。

Point Blur_20190416_114225














跳び箱をバラバラにして、線路のように並べます。子ども達はその上を歩いたり、手をついて渡っていきます。
上半身のバランス、足裏でのバランス感覚を養っています。
このような環境設定を行うことで、発達支援が必要なお子様でも「駅名」を言いながら歩く様子が見られた子もいます。ぜひ運動療育にも取り入れてみてください。

すべては「あそび力」です。子ども心にかえってあそんでみてほしいと願っています。

跳び箱あそび。跳び方は自由に。

とある体育クラブにて。跳び箱レッスンを行いました。プレジャートレーニングのひとつとして紹介いたします。
2段の跳び箱を3つ置いて、思い思いに跳んでいきます。開脚跳びもOK。乗って跳び下りるのもOKです。

ひとつ、身体を巧みに動かしていくことを目的としています。「跳び箱は開脚跳びをするもの」と考えずに、あそびとして取り入れることがスキップが考えるプレジャートレーニングです。子ども達が思い思いに身体を動かしていくことで、自らのバランス感覚や巧緻性なども養うことができます。そして動きを見たうえで、「こうするともっとかっこいいかもよ?」と私たちがアドバイスしていく。子ども達も無理なく、運動あそびに取り組むことができます。

跳び箱を使ったプレジャートレーニングもまだまだあります。また紹介していきますね。
Point Blur_20190415_193743

跳び越すイメージ。

DSCPDC_0002_BURST20190408154243554














とある保育園での体育クラブにて。
跳び箱の2段を、両足ジャンプで跳び越えます。マットへ着地するまでの距離の感覚、跳躍力などが必要です。
1段、2段と設定しましたが、自分のやりたいところにチャレンジしていきます。

さあ、かっこよくジャンプできたかな?

題名の通り、自分が「跳び越すイメージ」ができているか?が大切なポイントです。
「と、遠い・・・。」「ここなら跳べるかも・・・。」色々な気持ちが出てくると思いますが、子ども達自ら選んでチャレンジしています。

環境設定を複数用意してあげることで、子ども達の気持ちにも余裕が出てきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ